NEWS
最新情報
- 2025.03.28
- お知らせ伊東市で災害時の技術支援に関するドローンデモを実施しました
- 2025.03.12
- お知らせ南伊豆町防災訓練 ドローン物資輸送デモを実施しました
- 2025.03.03
- お知らせ下田市消防本部主催 山岳救助訓練にドローン部隊として参加しました
TECHNICAL INFO
技術情報
カーボンニュートラル支援・3次元データ多様化へ向けて
海洋環境調査支援:3Dデータの多様化を目指す新たな挑戦 ウインディーネットワークでは現在、海洋環境の...
i-Construction生産性革命プロジェクトの取組み
当社では、いち早くICTを導入することにより最新の計測技術で得た3Dデータを 横断的フル活用してデー...
Windy-CS 立体図
Windy-CS 立体図 Windy-CS立体図は、長野県林業総合センターが考案したCS立体図をもと...
放射能無人観測船「Windy-3S」開発
放射能無人観測船「Windy-3S」開発 日本原子力開発機構から海底放射能計測の依頼を受け、放射能無...
曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」
曳航式6連カメラ「SSS:Speedy Sea Scanner」 SSSは、海底オルソ地図を作成する...
グリーンレーザー調査「瓢箪山古墳」
伊豆最大級前方後円墳「瓢箪山古墳」調査 伊豆半島最大規模といわれている函南町平井の前方後円墳「瓢箪山...
精密3次元データ化画像
海底沈船の3次元データ化 当社の独自技術である海底写真測量技術を使い、歪みの無い一定光量の精密重複画...
SERVICE
サービス
Marine Research Institute
ウインディー海洋調査技術研究所
関連施設である“ウインディー海洋調査技術研究所”“水中文化遺産研究所”は、海洋学関係者の研究や発表の拠点として、これまで多くの研究者、学生等に利用されており、新世代育成を推進します。

CASE STUDY
事例紹介
史跡「大丸山古墳」3次元レーザー測量調査
114メートルの噴長「大丸山古墳」調査 史跡「大丸山古墳」は山梨県内の古墳では3番目に古く、4世紀中...
最先端技術で南伊豆の山城2城が現る
南伊豆の2城跡を三次元画像化 当社はレーザー測量調査にて、南伊豆町石廊崎の白水城跡と加納の矢崎城跡の...
海底72mに沈む豪華客船スカンジナビア号
海底72mに沈んだ客船スカンジナビア号 静岡県沼津港で海上ホテルとして長年に亘り親しまれた元豪華客船...
「三戸城」3D化事業
「三戸城跡」国の史跡に指定 当社で技術協力しておりました三戸城の3D化事業が実を結び、令和4年3月「...